2025年5月16日
環境対策としてフィルター再生洗浄
使い捨てにされていたフィルターを繰り返し使用が可能になった金属フィルター
ご相談内容
お客様より、「これまで使用していた樹脂製フィルターの使い捨て仕様を見直し、再生可能な仕様に変更できないか」とのご相談をいただきました。
弊社からのご提案
フィルター材質を樹脂製から金属製(SUS:ステンレス)へ変更することで、再生処理による繰り返し使用が可能になることをご提案いたしました。
※切替にあたっては、濾過性能に関するテストが必要となります。
結果・効果
樹脂製フィルターでは廃棄処分のたびにコストが発生していましたが、金属フィルターへの変更により廃棄コストを大幅に削減することができました。
さらに、耐圧性・耐熱性が向上したことで、より多くの流量に対応可能となり、設備全体のパフォーマンス向上にも寄与しています。
再生洗浄工程(例)
- 焙焼処理
↓ - アルカリ洗浄処理
↓ - 酸洗処理
↓ - 超音波洗浄
↓ - 検査工程
- 外観検査(目視等)
↓ - 濾過精度の検査
- バブルポイント試験
- 空気流動抵抗測定
→ 新品との性能比較を行い、回復率を数値で評価
↓ - 再生フィルターとして再利用
- 環境に配慮した繰り返し使用が可能な製品として活用されています。
使用した製品
リーフディスクフィルター、プリーツ型円筒形フィルター他